書籍 原晋著「人を育て 組織を鍛え 成功を呼び込む 勝利の哲学157」】 著者に関することは「逆転のメソッド」と同じなので割愛する。この本は著者に対する雑誌やテレビでのインタビューに関する記事を4つに分類してまとめたものである。気付きを与える/教育の基本は加点方式/百の失敗から学ぶよりもひとつの成功体験が学生を成... 2021.10.08 書籍
チーム力upの基本 本音で語り合えないのは チームが本音で語り合えると、とても素晴らしいと思いませんか?なぜ本音で語り合えないのでしょうか?もちろん、場を乱したくないとか相手を気付けたくない等、配慮から来るものもあるでしょう。しかし、一番の要因は「自分を守りたい」という自分の思いから... 2021.08.19 チーム力upの基本
書籍 ジョン・C・マクスウェル著「この人についていきたい、と思わせる21の法則」 この本ではリーダーが備えていなければならない資質が述べられています。何故必要かという点だけでなく、どうしたら獲得できるかまで記載されています。「カリスマ性」は天性のものと、わたし自身思っていましたが、筆者は「人と接するとき、相手に好かれるよ... 2021.10.09 書籍
書籍 富永浩義著「すごいチーム 結果を出すチームマネジメント12の方程式」 著者はアメリカで25年以上前に編み出され世界中の大手企業で取り組まれている「すごい会議」の日本に4人しかいない有段者のコーチの1人。本著は「すごい会議」の真骨頂であるチームマネジメントという面にスポットライトを当てたもの。この本を20年前の... 2021.10.08 書籍
活動 オープンスクール夢叶える講座deアチーバス! 「ふれあい in 小松台」という小学校のオープンスクールイベントで、「夢が叶う?カードゲーム」という講座名で、アチーバスをして来ました! 夏の生目子ども会のリーダー研修の情報をキャッチされた方からのオファーでした!小松台小学校では、約40年... 2023.12.06 活動
書籍 重光直之他著「週イチ・30分の習慣でよみがえる職場」 経営学の権威、ヘンリー・ミンツバーグ教授との出会いを機に「リフレクションラウンドテーブル」を日本に導入した株式会社ジェイフィールの共著。10年の実績を得て広くいろんな職場で自主的に取り組んで欲しいと考え本にした。コンサルタントやプロのファシ... 2021.10.08 書籍
チーム力upの基本 関係の質を高める重要性 組織の成功循環モデル 組織の成功循環モデル ( マサチューセッツ工科大学 元教授 ダニエル・キム )マサチューセッツ工科大学 元教授 ダニエル・キム 氏が提唱した組織の成功循環モデルを紹介します。個人の場合には、思考の質・行動の質・結果の質... 2021.07.25 チーム力upの基本
書籍 ジョン・C・マクスウェル著「統率者の哲学 リーダーシップ21の法則」 米国でベストセラーになったリーダーシップに関する本です。世界20数か国で翻訳され今なお愛されているロングセラーであり、著者はリーダー育成のコンサルティング会社を経営していてコンサルティングと講演活動を精力的に行っていて、リーダーシップの大家... 2021.10.08 書籍